
※2025/11/06追記…路上練習手伝ってくれる方が見つかりました!みなさま大変ありがとうございます!がんばります!
そんないっぺんに失うこともあるのねえ、という旨をご報告をいたします(ほんとシャレにならない)
まず、職の方は9月末に「10月末で終了」という話をお伺いし、おーわらわでフルリモートのお仕事を探し始めましたが未だ決まらず、という形となっております
現在オンライン面接をあちこち受けているところでして、どれかなんとか決まってほしい、という感じです
ひたすら節約して過ごしてなんとか延命したいところですが、12月の家賃と社保と車のローンを払う宛がない状態が続いているので非常に苦しいところです
これはひたすらがんばってまいります(もう胃に穴があきそう)
で、もう一個の方、こちらがさらに弱っております
免許が切れてたんです、2025年1月に
来年だと勘違いしてたんですね…ハガキも来なかったし…
ハガキが来なかったのは転居が原因であるようです、1月が誕生月なのですが引っ越しをして11月の頭くらいに住所変更の手続きを行ったため、住所変更のデータが発送時までに間に合わなかったらしいです
免許更新のハガキって住所変更届出しても転送されないやつなんですって(今回初めて知りました)
気がつくのが6ヶ月以内なら講習でなんとかできたんですが、6ヶ月以上1年未満は仮免許まで戻されてしまうそうです、つまり、もう一回免許を取るためには学科試験と実技試験を受けなければなりません
再度免許を取得するには、
- 最低5日間路上練習をする
- 学科試験を受ける(要予約・平日限定)
- 実技試験を受ける(要予約・平日限定)
- 取得時講習の受講(自動車学校で受ける・要予約)
- 免許証の交付
が必要となります
教習所で取得しようとすると20万円以上かかるとのことで、とても失業者が払える額でなかったため、合格率が低かろうと、受験場所が早朝の青森県運転免許センター(三内丸山遺跡の近く)だろうと、一発試験を受ける以外に選択肢がありません
そこは私がなんとかすればよいのですが、大問題なのが1番の「路上練習」です
これを行うには、「3年以上普通免許を持っている人」もしくは「普通第二種免許を持っている人」に助手席に乗ってもらい、指導を賜らなくてはなりません
あっこさんにも手伝ってもらう予定なのですが、りんご畑の作業が書き入れ時なので5日間すべてをお願いするとなると期間が空いてしまうとのことで、他に協力してくださる方を探す必要がありそうです
しかし、見ず知らずの方にお願いするのもよろしくなさそうですし(免許証の番号を提出する書類に書いてもらわなければならない)、車を借りるというのも万一事故が起きたときにまずそうなので、自分の愛車『はっちゃん』で行うことになる、となると、自宅まで徒歩か自転車かで来てもらう必要があります
…と考えると、ちょっとげんなりするようなハードルの高さです、ただでさえ職が決まってなくて弱っておるのに、どこにお願いすればよいやらとさらに弱ることになるという(泣きますってほんと)
とはいえ弱ったところで解決もしないのでひとまずなんとかしたいと思います
土曜日に更新しているポッドキャストを本日収録してまして、この辺の話も一通りしているのですが、土曜日にはどこまで状況が変わっていることでしょうか、多少は状況が変わっているようにがんばりたいと思います、思いますが珍しくほんと弱っておりますよとほほー
また状況が進みましたらご報告してまいります、今後ともお楽しみにどうぞ(と思わなきゃやっとられん)
本日撮ったお写真


昨日撮ったお写真(弘前公園外濠)




