
週報(2022.06.09)
明日は3年ぶりに健康診断に行ってきます、弘前に来てからというもの健康診断をさぼっておりました、まあだいたい東京にいたときとおんなじ感じだろうとは思いますが、しっかりレントゲン撮ってもらってきます ですので早起きのために早
明日は3年ぶりに健康診断に行ってきます、弘前に来てからというもの健康診断をさぼっておりました、まあだいたい東京にいたときとおんなじ感じだろうとは思いますが、しっかりレントゲン撮ってもらってきます ですので早起きのために早
私が持っている携帯電話はiPhoneなのですが、純正のお天気アプリに場所が登録できるようになってまして、家族や友人が住んでいる場所の天気や気温もすぐ表示できるようにしております ひとまず弘前、東京、伊東、船橋、甲府を登録
今週も家にて働いております Amazon primeを利用しているため、スマートフォンやPC内の写真のほぼすべてをAmazon Photosにアップロードしているのですが、ちょうど2018年と2021年の今日にこぎん刺し
先週のブログはお休みさせていただきまして、ひたすら自作のこぎん刺しTシャツを販売しておりました、「ITOYO春フェス2022」および「第9回こぎんフェス」にお越しいただいた皆様、ご協力いただいた皆様、応援してくださった皆
お写真は岩木山神社の鳥居と桜です、久方ぶりにお詣りができました入口近くの足湯がやっていなくてさみしかったです… いつもブログには近況についてを書いておりますが、今週弘前公園の桜を見たり岩木山の8合目までバスに乗らせていた
弘前もいよいよ桜の季節となりました、昨日と今日とで自転車ででかけてはお堀の周りをぐるぐるしてます 本日は桜のお写真をいくつか載せての更新のみといたします ※写真をクリックもしくはタップしますと一枚ずつ見られます 弘前公園
故あってこのところはAsylumに入り浸っております、Asylumのパソコンに保存されている約19万曲の楽曲データをiTunesでエラー無く再生させるお手伝いをしております、なんとかしてうまいこと再生できるようにいたしま
いつも木曜日に更新しているブログだったのですが、今週はなんだかんだでやることがものすごい多くなっており、くたびれ果ててしまったため1日延期した次第です 『そんなにくたびれたんなら適当なこと書いて来週あらためて書けばよかろ
まちなかの雪もほぼほぼ溶けて、岩木山の雪が溶けてゆくのも日に日に見て取れます、無論桜はこれからです、さくらまつりのぼんぼりが廃止と聞いて心底悲しいです、いつか復活運動が始まったらぜひ参加しようと思います 先日で週三で勤め
まだまだ根雪は溶けきりませんがそれでもだんだん春っぽくなってきたような最近の弘前です、今日はいよいよ花粉症の薬を飲みました 薬といえば先週の日曜日にコロナワクチン3回目を打ち終わりました、2回目の時に2日くらい熱出して寝